top of page

Introduce myself

塾長プロフィール

 

 北海道函館市出身。大学卒業後、フリースクール教員・高校非常勤講師・青年海外協力隊としてウガンダ共和国での教員活動を経て、帰国後は塾支援の提案営業職に就く。さまざまなフィールドでの教育活動の経験を活かし、次世代を担う子どもたちを自ら育むため、2015年4月に知求塾を創業。2児の父。

 

 

どんな人柄?

社交的でアクティブ。人からはおおらかで優しいと言われます。

 

趣味は?

多趣味です。カラオケ(アカペラをやっていました)旅行(世界一周したことがあります)、カメラ、読書など。現在は子育てが中心で趣味は控えめです笑。

 

どんな教育をしたい?

とにかく自分に自信を持って、得意な分野で世の中に貢献していってほしい。

そのためにとにかく良いところを褒めて伸ばしてあげたいと考えています。

今は開校したばかりですが、教育の質という視点で、まずは東大宮で一番の塾を目指し、必ず達成します。私自身も謙虚に学び、お子さんの未来のために誠心誠意、指導いたします。

 

ウリは?

さまざまな教育のフィールドに触れてきたので、大局的な視点で俯瞰して今の日本の教育を見ることができていると思います。他の学校や塾の先生より少し個性的かもしれません。また、興味があるお子さんには、アフリカでの2年間の暮らしや世界一周の実体験の話をしてあげられます。

 

これからの目標は?

自慢の塾生を一人でも多く育むことです。みなさんとの出会いを楽しみにしています。

塾長プロフィール
自立型個別指導塾 知求塾 東大宮

知求塾の想い

楽しくなければ学びじゃない!

結果が出なければ楽しくない!

学ぶとは本来楽しいもの。決して苦行ではない。

学ぶ楽しさを将来の子供たちに伝えることはできないだろうか?

学問とは楽しみであり喜びであり自分の人生を豊かにしてくれる最高のきっかけ。学びの楽しさを知り、知的好奇心を満たし、自らの成長を自覚することで、求める将来を自らの手で切り拓く子どもたちを育てたいという想いで創設した学習塾です。

 

知求塾の由来

塾長の私が青年海外協力隊の経験者で、地球一周をした経験があり、そこで感じたことは教育は国をつくるということでした。学ぶことを楽しみとして主体的に知識を求め、自分自身で未来を創っていく子どもたちを育みたい!という想いから地球と掛けて知求塾と名付けました。要はおやじギャグですね。

東大宮 教室 体験授業
bottom of page